| ホーム |
2016.07.25
やらかしたヽ(・ω・)ノ
KOMARIですよんっ。
あ゙づい゛め゙うううう
最近涼しかったのになあ
んんwwwww3分切りを達成しましたぞwwwwwww

頭おかしいめう
リオを倒した段階で45秒って相当だよね…
ミントで12秒だったから、フンガーとリオで33秒…。まあこれは普通(?)か。
ポーを倒して1分ちょいだから、既にその段階でいつもとは1キャラ分くらい差がついてた。
ポー…じゃなかった、ケンはドミンゴINのタイムから逆算すると、ほぼ17秒ってことか。
ドミンゴINが1分20秒切りってのもやばいなあ…。
ランクを倒して2分6秒…。この前3分半切りだしたときは、これがドミンゴのタイムだったような。
あとはスクショの通りです。オバサン戦は緊張してしまったが、なんとか30秒切れたので満足。
いやーほんとやらかしてしまったよ(・ω・)(・ω・)(・ω・)
きっと、掘木さんから(ゲー'A`ェ)とか言われそう('A`)
もうこれ以上の更新は当分望めないだろうなあ…。大分運が良かった。
まさかのブログ更新だったけど、これで終わり。
次回の記事でお会い…したい?したくない?
あ゙づい゛め゙うううう
んんwwwww3分切りを達成しましたぞwwwwwww

リオを倒した段階で45秒って相当だよね…
ミントで12秒だったから、フンガーとリオで33秒…。まあこれは普通(?)か。
ポーを倒して1分ちょいだから、既にその段階でいつもとは1キャラ分くらい差がついてた。
ドミンゴINが1分20秒切りってのもやばいなあ…。
ランクを倒して2分6秒…。この前3分半切りだしたときは、これがドミンゴのタイムだったような。
あとはスクショの通りです。オバサン戦は緊張してしまったが、なんとか30秒切れたので満足。
いやーほんとやらかしてしまったよ(・ω・)(・ω・)(・ω・)
きっと、掘木さんから(ゲー'A`ェ)とか言われそう('A`)
もうこれ以上の更新は当分望めないだろうなあ…。大分運が良かった。
まさかのブログ更新だったけど、これで終わり。
次回の記事でお会い…したい?したくない?
2016.07.08
まさかの連投(・ω<)
KOMARIですよっと。
あ゙づい゛め゙うううう
昨日も言いましたね。
さて、実は昨日、こんなものが届きました。
I-O DATA USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2
S端子ケーブル(ゲームキューブ、ニンテンドウ64、スーパーファミコン)
めずらしく写真を載せてみる(・ω・)
左:キャプチャーの箱は意外とでかかった。
右:接続した図がこちら。上がS端子で下がキャプチャー。黄色の端子は余ります。

開封するとダィスクが入っていたので、マニュアルに従い付属ソフトをインストール。
Light Caputure(付属ソフト)を使い、動作テストをしました。
配線して接続してみるわけですが、音はでるのに映像が映らない……。
と思って試行錯誤していると、オプションをいじる必要があったみたいです。
設定>映像フォーマット>入力先>S端子
これで映るようになりました。
また、GV-USB2 | サポートライブラリ | IODATAからWin10用のサポートソフトを落としました。
おそらく、これも動作に必要だったのだと思います。
まあどうして、唐突にこんなものを買ったのか。
SFCがちらっと写真に写っているので察しはつくでしょう。
PC上でSFCをプレイするためですね。
ただし通常プレイではなく、RTAのためだったりします。
すごい三日坊主になりそうな予感がする、とか言わないの(・ω・)
とある生主の放送を見ていて、なんとなく自分もやりたくなっただけです。
それにまあ飽きたとしても、いちいちテレビに接続してゲームする必要がなくなるので、メリットは十分あります。
アーリック倒すの地味に難しい。撃破成功率がすごく低い。
とりあえず、最低ラインの練習として、2面クリアまでのタイムを計ったりしてる。
そのうち生放送できたらいいなー。
今の段階で放送してもぐだぐだだし、下手すぎて面白くないだろうねぇ。
せっかくだから練習用に撮った動画をUPするズェ。
……と思ったのだが、FC2動画がクソすぎて、動画がアップロードできねえ。
また今度ってことで(・m・)
今度こそ、次の更新はいつになることやら。
また次回の記事でお会いしましょう(・ノシ・)
☆追記☆
動画貼れなかった弊害が……。
一体何のゲームの話だよってな(・ω・;)
こちらがプレイしたゲームです。
あ゙づい゛め゙うううう
さて、実は昨日、こんなものが届きました。
I-O DATA USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2
S端子ケーブル(ゲームキューブ、ニンテンドウ64、スーパーファミコン)
めずらしく写真を載せてみる(・ω・)
左:キャプチャーの箱は意外とでかかった。
右:接続した図がこちら。上がS端子で下がキャプチャー。黄色の端子は余ります。


開封するとダィスクが入っていたので、マニュアルに従い付属ソフトをインストール。
Light Caputure(付属ソフト)を使い、動作テストをしました。
配線して接続してみるわけですが、音はでるのに映像が映らない……。
と思って試行錯誤していると、オプションをいじる必要があったみたいです。
設定>映像フォーマット>入力先>S端子
これで映るようになりました。
また、GV-USB2 | サポートライブラリ | IODATAからWin10用のサポートソフトを落としました。
おそらく、これも動作に必要だったのだと思います。
まあどうして、唐突にこんなものを買ったのか。
SFCがちらっと写真に写っているので察しはつくでしょう。
PC上でSFCをプレイするためですね。
ただし通常プレイではなく、RTAのためだったりします。
すごい三日坊主になりそうな予感がする、とか言わないの(・ω・)
とある生主の放送を見ていて、なんとなく自分もやりたくなっただけです。
それにまあ飽きたとしても、いちいちテレビに接続してゲームする必要がなくなるので、メリットは十分あります。
アーリック倒すの地味に難しい。撃破成功率がすごく低い。
とりあえず、最低ラインの練習として、2面クリアまでのタイムを計ったりしてる。
そのうち生放送できたらいいなー。
今の段階で放送してもぐだぐだだし、下手すぎて面白くないだろうねぇ。
せっかくだから練習用に撮った動画をUPするズェ。
……と思ったのだが、FC2動画がクソすぎて、動画がアップロードできねえ。
また今度ってことで(・m・)
今度こそ、次の更新はいつになることやら。
また次回の記事でお会いしましょう(・ノシ・)
☆追記☆
動画貼れなかった弊害が……。
一体何のゲームの話だよってな(・ω・;)
こちらがプレイしたゲームです。
2016.07.06
いろいろ雑記(ノ・ω・ヽ)
KOMARIです。
あ゛づい゛め゛うううう
7月に入ったとたん、なんだこの気温ハァ!?
パネポンをなぜか始めました。
昔3つ消しすらできなくて、あきらめていたゲームです。
とりあえず2週間ほどで、VS COMのノーマルとハードのノーコンテニューはできました。
横向きの連鎖が全然組めなくて禿げる……(ゲー'Ⓦ`ヱ)
成長が止まってしまった感がやばい。
パネポンでの、アクティヴ連鎖が組めないもやもや感を解消するために、スタースイープをよくやります。
VHARDのノーコンテニュークリアが安定しない……。
若干TA気味のプレイをしたことで、初(なのか?)の5分切りを達成。わーいヽ(・ω・)ノ

調子が良ければランク突入時に2分切れる。
問題はそこからで、火力不足でロボとオバサンがなかなか倒せないことがある。
初期配置とツモさえよければ瞬殺することもあるんだけどなあ……。
運がよければ、3分台前半が出せる可能性もある。
全キャラ瞬殺なら3分切りも……理論上は可能なのかもしれない。
最近は変なFPSゲームをやりこんでいます。
pixel-warfare-5とかいう、マイクラチックなグラフィックが特徴のゲームです。
初めはデスマッチやチームデスマッチばかりやっていたのですが、飽きました。
基本的に、相手のスポーンポイントに籠っていれば勝てるからです。
無敵時間がないから、リスポーンした瞬間に殺してキルをとれます。
そしてスポーンポイントが1個しかない場合は……・察しの通りです。
そんなわけで、ゾンビモードで遊んでいます。
ゾンビモードは開始20秒後に数人がゾンビになります。
ゾンビになった人は、手を振りかざす攻撃しかできなくなります。
ついでに、人間よりも少しだけ足が速くなります。
このゾンビに攻撃されるか、自分のライフが0になった人間はゾンビになります。
そして制限時間内に全員がゾンビになれば、ゾンビ側の勝利になります。
制限時間いっぱいを生き延びれば、その人間(達)の勝利です。
私は5から始めたのですが、5からの機能としてマップエディターがついています。
もりもりマップを作っては部屋を立てています。
創作マップは、ゾンビ側にとっても人間側にとってもクソゲーになりうるので、調整がすごく難しいです。
そこらへんを何も考えてないマップが多いこと……。
だいたいの人は、人間側が無双するマップが好きなようです。
確かに無双するのは楽しいです。ゾンビになった瞬間萎えますが。
LoLは引退しました。ggwp。
もう二度とやらないけど、いいゲームだったとは思います。
ただ向いてなかっただけです。
次の更新もまた1か月後?ですかねぇ。多分。
みなさん熱中症には気を付けましょうネ。
では、また次回の記事で( ・ ω・)シ
追記ダヨ☆

まさかの3分半切り。
やったぜ。
あ゛づい゛め゛うううう
7月に入ったとたん、なんだこの気温ハァ!?
パネポンをなぜか始めました。
昔3つ消しすらできなくて、あきらめていたゲームです。
とりあえず2週間ほどで、VS COMのノーマルとハードのノーコンテニューはできました。
横向きの連鎖が全然組めなくて禿げる……(ゲー'Ⓦ`ヱ)
成長が止まってしまった感がやばい。
パネポンでの、アクティヴ連鎖が組めないもやもや感を解消するために、スタースイープをよくやります。
VHARDのノーコンテニュークリアが安定しない……。
若干TA気味のプレイをしたことで、初(なのか?)の5分切りを達成。わーいヽ(・ω・)ノ

調子が良ければランク突入時に2分切れる。
問題はそこからで、火力不足でロボとオバサンがなかなか倒せないことがある。
初期配置とツモさえよければ瞬殺することもあるんだけどなあ……。
運がよければ、3分台前半が出せる可能性もある。
全キャラ瞬殺なら3分切りも……理論上は可能なのかもしれない。
最近は変なFPSゲームをやりこんでいます。
pixel-warfare-5とかいう、マイクラチックなグラフィックが特徴のゲームです。
初めはデスマッチやチームデスマッチばかりやっていたのですが、飽きました。
基本的に、相手のスポーンポイントに籠っていれば勝てるからです。
無敵時間がないから、リスポーンした瞬間に殺してキルをとれます。
そしてスポーンポイントが1個しかない場合は……・察しの通りです。
そんなわけで、ゾンビモードで遊んでいます。
ゾンビモードは開始20秒後に数人がゾンビになります。
ゾンビになった人は、手を振りかざす攻撃しかできなくなります。
ついでに、人間よりも少しだけ足が速くなります。
このゾンビに攻撃されるか、自分のライフが0になった人間はゾンビになります。
そして制限時間内に全員がゾンビになれば、ゾンビ側の勝利になります。
制限時間いっぱいを生き延びれば、その人間(達)の勝利です。
私は5から始めたのですが、5からの機能としてマップエディターがついています。
もりもりマップを作っては部屋を立てています。
創作マップは、ゾンビ側にとっても人間側にとってもクソゲーになりうるので、調整がすごく難しいです。
そこらへんを何も考えてないマップが多いこと……。
だいたいの人は、人間側が無双するマップが好きなようです。
確かに無双するのは楽しいです。ゾンビになった瞬間萎えますが。
LoLは引退しました。ggwp。
もう二度とやらないけど、いいゲームだったとは思います。
ただ向いてなかっただけです。
次の更新もまた1か月後?ですかねぇ。多分。
みなさん熱中症には気を付けましょうネ。
では、また次回の記事で( ・ ω・)シ
追記ダヨ☆

まさかの3分半切り。
やったぜ。
| ホーム |